農業土木の業務内容
- 農道、農道橋設計
- 農業の振興を図る地域において受益地を特定し、産地からの農産物の搬出・出荷や市場への輸送・搬入など、農業利用を主目的に整備される道路の設計を行います。
- 用水路設計
- 農業用水や都市用水を移送するための人工の水路の設計を行います。
- 排水路設計
- 雨水・汚水などの排水のために設ける水路の設計を行います。用水路と兼ねる場合もあります。
- パイプライン設計
- 農業用用水やスプリンクラーなどのために水を引く目的で造られた地中埋設構造物の設計を行います。
- ため池整備設計
- 灌漑(かんがい)用水を確保するために水を貯え、取水設備を備えた人工の池の設計を行います。主な設備として堤体工・取水施設工・洪水吐工・余水吐工があります。
部門長メッセージ
農道・用水路・排水路・ため池など、農業と深い関わりのある施設の設計や更新を主な業務としているのが、農業土木課です。農道の新規設計や、用水路・排水路の修理改善を行います。蓄積された長年の経験と実績を武器に、農道や排水路の使い勝手の良さを追求し、防災面での配慮も忘れることなく、農家の皆さんがより快適に作業が出来る環境を整えています。

杉山治
農業土木/主幹課長